自動的にページが切り替わらない場合は以下のリンクをクリックしてください。
ページを移動する

Firefox Flash実行許可 | dff.jp

クリックで救える命がある。

  • トップページへ戻る
  • 新規登録は、こちら
  • sumaboサポーターでログイン

Firefox Flash実行許可の設定方法

Firefoxでは、バージョン69からAdobe Flash Playerがデフォルトで実行されない仕様に変更されました。
Sumaboでは、トップページに表示される「あなたの寄付総額」、「あなたの称号」、「次の称号まで」、
またsumaboサポーターでログインいただいた際にアクセスできる「あなたの募金額」のページでAdobe Flash Playerを使用しているため、正しく表示されない場合があります。
以下、FirefoxでFlashが実行できるよう設定する手順についてご説明します。

設定方法

手順1.
sumabo(http://www.dff.jp)にアクセス。
手順2.
アドレスバー(ブラウザ上部のURLが入っているところ)の左側に以下のアイコンが表示されていない場合、Adobe Flashプラグインをインストールする必要があるため手順3へ。
アイコンが表示されている場合は手順8へ。
手順3.
Adobe Flash Playerダウンロードページ(https://get.adobe.com/flashplayer/)へアクセス。
ページ中央の「提供オプション」を適宜チェックしていただき、「Flash Playerをダウンロード」をクリック。
手順4.
途中で以下のウインドウが表示されたら「ファイルを保存」をクリック。
手順5.
ダウンロードフォルダを開き、install_flashplayer[xxx].exe などの Adobe Flash Player インストーラーファイルを実行。
手順6.
以下のウインドウが表示されたら、「更新オプションを選択」で適宜チェックを入れて「次へ」をクリック。
手順7.
アドレスバー(ブラウザ上部のURLが入っているところ)に"about:addons"と入力し、「プラグインの管理」にアクセス。
「Shockwave Flash」をクリックし、「実行時に確認」にチェックが入っていることを確認。
手順8.
sumabo(http://www.dff.jp)にアクセスし、アドレスバー(ブラウザ上部のURLが入っているところ)の左側に表示されているアイコンをクリックし、表示されたウインドウ内の「許可する」をクリック。

トップページ

「sumaboサポーター」になりませんか?!

sumaboサポーターになると、詳しい貢献度を確認できます。また、アンケート募金に参加して、更なる貢献が可能になります。

新規登録は、こちら

このページの一番上へ